生活だより

生活・お役立ち情報

皆様の健やかな毎日にお役にたてる、季節にあわせた情報をピックアップしてみました。

Vol.68 おいしく食べて活動力アップ、秋の健康法!

実りの秋、ついつい食べすぎて体重アップが気になりませんか。しっかり食べて、筋力を落とさず活動的に過ごす方法をご紹介します。

秋に食欲が増加する原因とは

◎豊富な食材だけでない原因

秋に食欲が増すのは、旬の食材が豊富なだけではなく、体のメカニズムがあるといわれています。
食欲の秋 ◆夏バテが解消される
夏の疲れからくる食欲不振がもとに戻るためです。
◆セロトニンの分泌減少
セロトニンはリラックス効果や食欲を抑制する脳内物質。日照時間の減少とともに分泌も減少するため、食欲が増えます。
◆冬に向けて基礎代謝を上げる
気温が下がってくると、体温を維持するため基礎代謝がアップしエネルギーを必要とするからです。

◎食べ過ぎてしまうと

食べ過ぎてしまうと、体重が増えるだけでなく、胃腸が消化・吸収するために過度な負担が掛かり、胃もたれや胸やけの原因となります。

秋をおいしくいただき体力維持

☆筋肉を維持し適正体重
秋をおいしく

体重増加でカロリー制限やダイエットのため偏った食事を続けると体重とともに筋肉も落ちてしまいます。
筋肉を減らさず維持するためには、有酸素運動に筋トレを加えてみましょう。手軽に始められるスクワットがおすすめ。スクワットは太ももやふくらはぎなど、大きい筋肉を動かすため効果的です。

☆たんぱく質を積極的に摂取

筋肉維持には、たんぱく質をしっかり摂りましょう。
◆肉類 鶏肉のクリームシチューはいかがでしょうか。旬のきのこをタップリ入れるとさらに美味しくなります。
◆魚 旬の鮭をホイル焼きに。季節の野菜で見た目も彩りよくなります。
◆乳製品 秋の果物にヨーグルトにかけてさっぱりといただきます。
◆大豆製品 豆腐と野菜、きのこを入れて具沢山けんちん汁で体も温まります。

<バックナンバー>
Vol.50以前のバックナンバーはこちら
Vol.51 ひと手間で仕上がりが違う洗濯術
Vol.52 実りの秋を季節の果物で楽しむ
Vol.53 きれいで使いやすい食器棚の整理術
Vol.54 ハーブのある生活で暮らしを豊かに
Vol.55 夏こそ火を使わない簡単クッキング
Vol.56 失敗しないローリングストック方法
Vol.57 冬のお悩み、かかとの角質・ひび割れケア
Vol.58 毎日の献立づくりで脳の活性化術
Vol.59 五感で夏を快適に過ごしてみませんか
Vol.60 疲れた身体にやさしい一杯の味噌汁
Vol.61 果物を上手に摂り入れ、健康生活を
Vol.62 ランチに行楽においしいお弁当作りのコツ
Vol.63 調味料だけじゃない、日常生活での塩活用法
Vol.64 季節の変わり目に起こる体調不良に要注意
Vol.65 寒い冬に発酵食品を活用してみませんか
Vol.66 栄養豊富な春野菜で身体をリフレッシュ
Vol.67 夏の汗による肌トラブルの予防対策
有限会社港北ハウジング
お問合せはお気軽にどうぞ!0120-513-583 TEL045-533-1017 〒223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東4-3-12サービスエリア:神奈川県・東京都23区 町田市 他

Copyright © 有限会社港北ハウジング. All Rights Reserved